2012-01-01から1年間の記事一覧

ボネコ加湿器の洗浄

通販生活でボネコの加湿器を買ったのが2006年。この冬で6年使ったことになる。先の日曜日にしまうべく風呂場で分解し、洗って干した。 ボネコ社の気化式加湿器はシンプルな作りになっている。円形のディスクが16枚歯車で動き、下の水槽にある水を少し…

大田区合気道会のウェブサイト

現在稽古させて頂いている大田区合気道会のサイトが以前あったのだが、いつの間にか閉鎖されていた。話を聞くと尾崎師範の息子さんが静的コンテンツを組んで作られていたようだが、運用にも手間がかかるので……ということであったらしい。 最近になって新たな…

Facebook の広告がおかしいと気になったので調べてみました

Facebook にウェブでログインした際に右に出る広告欄があるが、昨晩その広告欄にいわゆる「友達」のポストが表示されていることに気がついた。 気にしながらもそのままにしておいたのだが、翌日になってどうも Facebook のソーシャル広告が機能しているらし…

道主の声

5月26日の土曜日に九段下は日本武道館で開催された全日本合気道演武大会、第50回大会に参加してきた。 今年は子供達が参加しなかったので、自分だけ大田区合気道会に帯同して参加、最後の演武まで客席から見させて頂くことが出来た。 演武会の途中にお…

頭痛の顛末

後頭部左側、頭頂部付近に頭痛を感じたのは4月22日か23日頃。頭痛といってもごく軽いもので、引きつったような感じを伴ったもの。 更に2週間ほど前に逆の右側に同じような感覚があったことがあったのだが、この時は一晩ぐっすり睡眠をとったら感じなく…

菖蒲祭での師範演武

菖蒲祭、というのが神社で行われたりするということを知らずにいた。 私は子供時代のかなりの部分を奈良の学園前で過ごしたが、春日大社でも菖蒲祭をするらしい。春日大社というと若宮御祭りと薪能ぐらいしかお祭りごとは覚えていないのだが、改めて年中行事…

『やまなし』についての恩讐の彼方

小学校の先生というのも大変な仕事だと思う。例えば、この四十路の親父に遥か昔の授業での事についてずっと怨念を持ってみられたりするような目に遭う。 怨念のもとは宮澤賢治である。 私は小学校3年から5年にかけて博多は警固に住んでいた。博多在住期間…

固定観念

5月13日の日曜日の稽古は子供の部から普段より大人の方が来られていて、普段子供の稽古をみたりしているところ、師範代の先生と稽古させて頂いた。 というか、師範が私をつかまえて頂いた。本来私が行くのが正しい姿なのだが誠に申し訳ない。 かなり集中…

大森海岸の洋食入舟

この連休はほとんど馬込から日帰りできる距離以上は移動せずに家族で過ごした。 5月1日と2日は出勤し、5日も急な要件で午前だけ出勤と相成ったがそれなりにリラックスして休暇を楽しんで過ごした。 連休中家に居る以外で過ごすことが多かったのが羽田の…

武道・ダンス必修化の目的とは何か

昨年2011年の9月に「東京都地域社会合気道指導者研修会」に参加した時、実技の稽古の中で武道必修化の話しも出た。 あくまでも私の印象だが、話しをされた栗林孝典師範の口調からは、軽い苦笑のような響きが聞いてとれた。 ひとつは「武道必修化で合気…

2012年の花粉症

今年は比較的花粉の飛散量は少ないのだそうだが、それでも花粉症の症状が出ている。 なお昨年から引き続きなのだが、私は比較的症状が軽く済んでいる。苦労しているのはこの春で小学4年生となった長男の方。鼻水が出て、ひどいときは鼻詰まりで夜寝られない…

大阪市大合気道部45周年の年です

3月末に大阪市立大学合気道部の現役生から幹部交代が無事済んだことを連絡をもらった。 2012年度の幹部は45代となる。 ということは、今年は創部45周年記念式典なども執り行うこととなる見込みとなっている。 年賀状で先輩から記念式典でお互い演武…

経営学の本領

先日製造物責任の観点から原発事故や災害廃棄物処理について書いたのだが、これとは別に、あえて深く考えて来なかったのが東京電力株式会社であったり、原子力保安院だったりの企業組織内の品質マネジメントだとかリスク対策だとかそういう観点。組織内の事…

腕の上げ方 その2

丁度2週前の稽古で少し遅れて来たので、他の方の稽古をみられていた段位が上の先生と組ませて頂いた。この日の稽古は後ろ両手取り。 後ろ手首取りの稽古も勉強になることが多かったのだが、ここで書くのは稽古の最後にいつも行う座法呼吸法の時のこと。「む…

災害廃棄物の広域処理と製造物責任

震災の瓦礫処理について大田区議会でも質問が提出されたとのこと。 災害廃棄物広域処理の課題 - 大田区 区議会議員:奈須りえ(なすりえ)日誌 奈須議員の質問、というか問題提起を下記に抽出させて頂く。 災害廃棄物処理が進んでいないという指摘があるが、廃…

掛かり稽古

2月26日の日曜日の大田区合気道会での稽古で、円になっての掛かり稽古をやった。 普段2つに分かれてひとつの技を1周づつ、という稽古はよくやるのだが、この稽古では珍しい。 大学合気道部では、よくやる。 大阪市立大学合気道部では合宿でこの形式の稽…

ある夜、大森のバーで

滅多にバーなんてものに出入りはしないのだが、ひとりで行動するのが苦にならない性格故に却って選んで入ってしまうことがある。最近はチャージでびっくりするような額が乗っていたりする店ばかりでもなく、バーカウンターを挟んで世間話をして何か有意義な…

巴投げ

少し前に普段稽古しないような技といったら何があるだろう、と考えていて(そういえば巴投げってどっかで稽古したことがある)と思うに至った。 それをどこで稽古したのかサッパリ思い出せないでいたのだが、数日前に突然思い出した。合気道では、なかった。…

ホテルモントレ山王解体工事のアスベスト対策報告を見てきた

大森駅前の池上通り沿い、八景坂を大井町の方に上り切ったあたりにモントレというホテルがあったが、昨年末頃から解体に入っているのは見て知っていた。ジャーマン通りのどん突きのとこにあるホテル、という方が近所のひとには分かりやすいのだろうか。 建て…

多人数掛けに学ぶリスク管理

大学合気道部においては、在学中の4回生のうちに二段の昇段まで受けるというのはひとつのパターンだった、という話を以前書いたことがある。全員がそうするわけでもないのだが、私も4回生で二段を頂いたひとりである。 自分が卒業した直後の歳に2年若い後…

道徳的錯誤横行への危機感を共時的に感じた話

先に子供と本の話のことを書いた際に冒頭で触れた、岸本和世さんと昨年から時々、メールのやりとりをするようになった。岸本さんは私が小学生で博多に住んでいた時通っていた福岡警固教会で当時牧師をされていた。1977 年から 1979 年にかけてのことである。…

三教の裏

先週末1月29日の大田区合気道会の稽古で三教の抑えについて指摘を頂いた。 三教というのは抑え技のひとつ。手首を取って親指の方に捻る……という説明になるのだろうか。探したら中国語圏からアップロードされたもののようだが小林保雄師範の説明演武があっ…

入新井及び馬込は子供達を大事にするまちであるという仮説 ── 狛犬の観察から

東日本大震災のあと一時期妻と子供達を実家に戻していた時期があった。 仕事をしている間はひとりで出歩いていたのだが、出かける前に馬込の総鎮守である八幡神社に立ち寄った時のことである。 狛犬が子供とじゃれているのに気がついた。 離れていた子供達の…

両手で受け取る

少し前に Twitter のタイムラインで「ものを受け取る時に両手で受け取れるか、片手で受け取ってしまうか」というような話題が流れて行ったのをちらっと見た。後で気になって探したのだが、恐らくこのポストに対するリアクションを見たのではないか、と思った…

子供と読書

昨年末に私が博多に住んでいた少年時代に福岡警固教会でお世話になった、岸本和世さんとメールでやりとりできるようになった。岸本先生は当時警固教会の牧師をされていて、当時椋家は牧師先生宅の向かいの社宅に住んでいた。私と3つ下の妹は毎週子供の日曜…

新年ご挨拶

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 大阪市立大学合気道部は現役部員が自宅PCとプリンターで印刷しようとしたところ不調で投函が遅れたと、私のところにも連絡がありました。 私が現役生の頃は全部文面決めて手書きしてい…