2016年の国際合気道大会 - 菅沼守人師範

 大田区合気道会での稽古では尾崎師範の指導でかなりしっかりと準備運動をしてから稽古をするのだが、先日普段にも増して準備運動について時間を割いて説明をいただいたことがあって、その際最後に「これが植芝盛平翁先生のころからの準備運動をやっているもので、これを今もやっているのは他では九州の菅沼守人師範だけではないか」ということを話されていた。大田区合気道会だとざっと書き出しただけで、これだけのことをする。

 

  1. 跳躍
  2. 屈伸
  3. 伸脚
  4. 回旋
  5. 体側
  6. 足首を回す、足裏を叩く、足指を曲げる、土踏まずを押す、脹脛を押す、足首を振る
  7. 腕を回す
  8. 腕振り
  9. 耳をマッサージ
  10. 首を回す
  11. 真向法
  12. 手首の運動

 

 10月1日に参加してきた国際合気道大会、午後最初の稽古はその菅沼守人師範に指導いただいた。そこでも準備運動について、翁先生の稽古のそのままをやっているということをご本人がお話しされるのを聞くことができた。

 


Αikido Shoheijuku Warmup Exercises


Shoheijuku Morito Suganuma Improving the circulation exercise

 

 ところで菅沼師範はマイクを持たずに説明されたのだが午前にも増して人が多く近づけないためよく聞き取れなかった。英語に訳する女性はマイクで話されるのでその英訳を聞いてなんとなくお話しを推測するが若干訳に難があったようだった。また人だかりで菅沼師範の技も見れないので手探り。

 

 小手返しの時に稽古させていただいた方、青帯でいらしたが "I couldn't see what Sensei has explained" 的なことを言われたのでにっこり笑って "Me too" というと一瞬困った顔をされた。ただ「おそらくこの技をされたのではないか」というのを小手返しでふた技、片手を取りに来るのを導く入り方と早取りでご説明すると結果的に喜んでいただけた、なんてことがあった。手探りもよいところだが、良かった。

 

 途中で広い稽古場のあちこちで菅沼師範が指導下さり、そのたびに人だかりができる。私の近いところで説明いただいたところがあって、受けを取らせてもらいたいなと思っていたが叶わず、友達が技をかけて指導いただいていて羨ましかった。技の説明動画を探す場合、植芝盛平翁先生や吉祥丸前道主、守央現道主であったり、齊藤守弘師範の演武にいきつくことが多いのだが、それに次いで多いのが菅沼師範の演武動画で、稽古に参加させていただくだけでも嬉しいことだったが、やはり直接技をかけていただくと残るものがある。

 


Shohei Juku Aikido - Suganuma sensei (Part 1)

  

 

f:id:mukunokiy0725:20161001113810j:plain

 

この年の国際合気道大会のこと

mukunokiyasuo.hatenablog.com

mukunokiyasuo.hatenablog.com