洗濯機を長く使い続けるコツ

 先日洗濯機を買い替えることとなった。

 

 これまで使って来た洗濯機は所帯を持つ事となった時に購入したもので13年ほど使って来た日立の NW-D8AX という機種名の、乾燥機能付きの縦型のものだった。

 

  特に問題なく使っていたのだが、水道工事が入ったあとに中蓋の上に水が漏るようになってきた。修理できるか……と考えるてみても、業者さんに来てもらったとしたら間違いなく「修理するより買い替える方がお得です」と言われるとおもわれる。ネットであれこれ調べたのちにパナソニックの NA-FA80H1 という乾燥機能なしの普通の縦型全自動洗濯機をヨドバシカメラのネットショッピングでさっさと購入、壊れた洗濯機の引き取りと設置までやってもらった。マンションの洗濯機置き場のサイズだけは気にしたが問題なかった。

 

 設置はもっと大変なものかとおもっていたら私が合気道の稽古に行っている間に設置が終わっていて、帰宅してから妻に様子を教えてもらった。業者さんは洗濯機を使うにあたって気をつけることも教えてくれていたそうで、なるほど今回の水漏れとも関係ありそうな話しだったので書いておきたい。折しも「洗濯機のカビ取り」の記事がはてなブックマークで上位にあがっていて、便乗記事みたいになってる気がしないでもないが……

 

それはつかい始めと終わりのひと手間

 気をつけることというのが「洗濯機につないでいる水道の蛇口は、使わない時は締めておくのが良い」ということ。引越す前も、今のマンションに引越してきてからも、水道の蛇口は開いた状態で、水が出る出ないは洗濯機に制御させていた。

 

 今回水が漏れるようになったのが水道工事のあとだった、というのは一時的に断水後戻るときに通常より強い圧がかかり、ホースのつなぎ目かどこかが破損したのではないかと推測できる。十三年間開けっ放しの水道の圧に耐えたのだからさすが日本製品は品質が高かったと言えるのだが、それに甘えると壊れる日が早く来るということなのだろう。かくして我が家では買い替え後、工夫して洗濯機を回す時に水道の蛇口をひねり、洗濯物を取り出す時に締めるようにした。こんな感じにして。

 

f:id:mukunokiy0725:20140826073625j:plain

 

 業者さんによると排水口へのホースのつなぎ形が本来横に出してから排水口につなぐべきところいきなり下につないでいたり、いまのところに引越してきた時の引越し業者さん(多分)の仕事が結構いい加減だったということも分かった。今まで洗濯機が動いてきたのは運が良かったのだろうか。

 

洗濯機の売れ筋

 今回は斜めドラムの洗濯機は採用しなかったのだが、これは「乾燥機機能はほぼ使わない」という判断で購入価格を抑えたからだった。

 

 業者さんに古い洗濯機は持って帰っていただいたわけだが(引き取りには別途料金がかかる。二千円ぐらいだったろうか)斜めドラムを引き取って縦型の洗濯機を持って行くことが結構あるとのことだった。斜めドラムをやめる理由は「使いにくい」というのがほとんであるらしい。私の実家はパナソニック製の斜めドラム洗濯機で、乾燥機機能も含めてごく使い易いというイメージしかなかったので意外におもった。

 

「使いにくい」というのが何を意味するのかは各家庭により少しづつ違うのかもしれない・屈まないと取り出せないとかそういうこともありそうだし、途中で洗濯物を追加できないとかも含まれるのだろうか。ちなみに今回我が家が購入したパナソニックの洗濯機もスタートしてしまうと蓋がロックされて途中投入できないので関係ないかもしれない…… → 訂正。一時停止すれば蓋が開けられることが後に確認できた。 

 

関連する(ような感じの)記事