大田区でのとんど焼き

 馬込にやってきたのは2005年だが、それまで大阪にいた時には正月のお飾りは千里中央 から中央環状を橋で渡ってちょっとのところにある上新田天神社に持っていっていた。上新田天神社のとんど焼きはとても壮麗な祭事で実際にお焚き上げの時にも楽しみにみに行っていた。

 

 2005年に大田区に移ってきて、翌2006年より東京での正月となった訳だが身近にとんど焼きが見つけられず苦労した。最初の数年は正月は実家のある山口県に帰っていてお飾りをしていなかったり、やむを得ず普通のごみのように廃棄してしまっていたかもしれない。六郷の、多摩川河川敷でやっているのはこの時から知っていたが、今に至るまで一度も行ったことがない。大田区も広くて少し遠いのと、子供が小さい時には思うように家族で動けないということもあった。

 

 2010年の正月明けにお飾りを持ってどこかにお納めしようと私ひとりで出かけたことがあった。最初どこを目指していたのか今となっては思い出せないのだが、東急池上線御嶽駅のそばに鎮座する御嶽神社でお焚き上げをされていることを偶然通りがかって知った。以降何年かは、御嶽神社にお詣りしてお飾りを納めるようになった。お詣りのあとは駅前の商店会を歩いていくのが常で、「リヨン麦の華」というベーカリーに寄ったり、「安信屋」という八百屋を覗いたり、ダイエー(今はイオンスタイル)に入ったり。

 

 御嶽神社がとんど焼きをやっておらず、急遽新丸子の日枝神社にお飾りを納めさせてもらったのが2016年。お焚き上げをされる寺社を探して車ですぐに行ける場所を探したのだった。昨年2019年までの四年間は丸子山王にお納めしていた。昨年は新丸子駅から夜歩いて行って寒かったのを思い出す。

 

 実は徳持でもとんど焼きがあるみたいだというのは以前から気がついていた。過去の Twitter のポストログを見返してみたら2012年に行きそびれた、と言っているので、それきり忘れてしまっていたらしい。

 

 かくして今年、2020年に徳持神社に行ってきた。なおネットで検索してもとんど焼きの日時について正確な情報が分からなかったので正月のうちに一度初詣に自転車で行ってきて確かめてきていた。今年は1月12日の日曜日、11時〜13時、とあった。

 

 1月12日は天気が良かったので自転車で出かけ、11時過ぎに徳持神社に着いた。まだとんど焼きは始まっておらず、拝殿への列に並んでお詣りする。12時からお焚き上げが始まった。

 

https://www.instagram.com/p/B7NJ27cgYqd/

 

 街中でどうやってお焚き上げするんだろうと思っていたのだがそうか、小屋を建ててその中で行うのか。ちなみにお飾りを火に投じているのは徳持神社の氏子の方々らしかったが、消防署からも人が詰めていて万が一のための消化の準備もされていた。

 

徳持神社 お焚き上げの準備

 

 11時過ぎの時点でお詣りの列とは別の列が出来て歩道に伸びていたがこれは境内でお汁粉と焼き芋を作って配られるのに並んでいた。これが12時を過ぎると神社と同じ池上通り沿いの、区画の角にある彩華と言うラーメン屋の前を過ぎて曲がり、毘沙門天様の境内の前までになった。並ぶ時間が長くなりそうだったので、こちらには並ばずに帰った。来年からはこちらにお世話になるかと。

 

徳持神社 お汁粉と焼き芋に並ぶ列